演題募集


現在演題募集中です。今後のCOVID-19の状況が心配ではございますが、できるだけ現地に集まり活発な議論をすることで、医療者や研究者の繋がりが深められるような学会になることを目指しています。多くの先生方のご参加、および幅広い演題のご応募をお待ち申し上げております。

 

※精神神経学会、精神保健学会ともに、COVID-19関連のテーマも一般演題として募集しております。COVID-19関連のテーマの場合には、分類を(09. その他)または(24. その他)の項目からご応募ください。

演題登録


演題募集期間

2022年6月1日(水)~8月9日(火)17:00まで延長しました

※募集を終了しました。ご登録ありがとうございました。

注意! 演題締切後に、演題の登録・修正・削除の操作は一切できません。

また、締切直前は演題登録ページへのアクセスが困難になることが予想されますので、十分な時間的余裕をもってご応募ください。

演題募集要項

  1. 講演形態
    一般演題(口演)を公募いたします。
     
  2. 演題分類
   

【一般演題 中国・四国精神神経学会】

01. 気分障害

02. 統合失調症

03. 器質・症状性精神障害(含:認知症)

04. 神経症/ストレス関連障害

05. 摂食障害

06. 児童思春期精神医学

07. 依存症・嗜癖 

08. 治療

09. その他

 
   

【一般演題 中国・四国精神保健学会】

10. チーム医療、多職種連携

11. 急性期医療、救急医療

12. 慢性医療、デイケア

13. 地域移行支援、地域支援、長期入院者の退院支援
14. 外来医療、訪問看護、地域包括ケア
15. 医療事故、リスクマネージメント

16. 認知症、高齢者医療

17. 児童・思春期

18. 身体合併症、院内感染

19. 看護師業務、薬剤師業務、栄養士業務、精神保健福祉士業務
20. 作業療法、理学療法、摂食機能療法、薬物療法、メンタルヘルス
21. 共同生活援助、地域活動支援センター、認知症疾患医療センター、地域包括支援センター

22. 経営管理、労務管理

23. 防災、防犯

24. その他

     
  3. 制限文字数
   

筆頭著者・共著者:合計20名以内

所属機関:10施設以内

演題名:全角70字以内

抄録本文:全角400字以内

※英文登録の際は、半角英数字2文字で全角1文字に換算いたします。
※図表の登録はできません。

上記の合計総文字数:690字以内

     
 

4.

注意点

   

演題の申込にあたり、下記の点にご注意ください。

・薬剤名は一般名で記載すること。
・症例報告では匿名性に配慮すること。
・薬剤の適応外使用の報告では説明と同意を記載すること。
本文中に、倫理的配慮について記載すること。
     
  5.

倫理性への配慮(中国・四国精神神経学会の発表者のみ)

症例を提示した発表では、本人からの同意取得を原則とし、同意取得した旨とプライバシー保護に配慮した旨を本文中に明記していただくこととなりました。

詳細はこちらより日本精神神経学会会員専用ページにログインの上、ご確認ください。

     
  6.

利益相反の開示(中国・四国精神神経学会の発表者のみ)

中国・四国精神神経学会では臨床研究の学会発表での公明性を確保するため、「発表者」の利益相反状態について自己申告を行っていただくことになりました。

筆頭演者(発表者)は、発表と関連する事項につきまして、演題発表時に発表スライドの冒頭部にて過去1年間の利益相反状態を開示してください。なお、共同演者のものは開示不要です。

詳細は日本精神神経学会の『利益相反(COI)指針・細則』をご確認ください。

演題登録・確認方法

  1.

応募はホームページからのオンライン登録のみといたします。

UMINオンライン演題登録システムでは、【Firefox】【Google Chrome】【Microsoft Edge】【Safari】以外のブラウザで演題登録はできません。それ以外のブラウザでは、ご利用にならないよう、お願いいたします。

各ブラウザは、最新バージョンの使用を前提としております。

UMINオンライン演題登録に関するFAQ(質問と回答)はこちらをご覧ください。

     
  2.

オンライン演題登録後は、確実に登録されているか、確認修正画面にて登録番号とパスワードを用いて必ずご確認ください。

演題登録完了後、登録されたメールアドレスに演題登録完了通知メールが自動配信されますが、未着の場合は運営事務局までお問い合わせください。

     
  3.

演題登録期間中は、何度でも演題の修正・削除が可能です。演題の修正・削除には、演題登録時の演題登録番号及びパスワードが必要になりますので、ご注意ください。

     
  4.

プログラム・抄録集に登録いただいたデータをそのまま使用します。変換ミスなどがあってもそのまま印刷されますのでご注意ください。

演題採択について

演題の採択ならびに発表セッションはご提供いただいた抄録をもとに会長に一任とさせていただきます。

ご応募いただきました演題の筆頭著者宛に、メールにて採否ならびに発表日時をお知らせいたします。

採否通知が未着等、演題に関するお問い合わせは下記の運営事務局までお願いいたします。

演題登録に関するお問い合わせ

第62回中国・四国精神神経学会/第45回中国・四国精神保健学会 運営事務局

アクティブ・プロ

TEL 0859-48-0700  FAX 0859-48-0600

E-mail:spn-cs62@act-p.net

■学会事務局

鳥取大学医学部脳神経医科学講座 精神行動医学分野

〒683-8503鳥取県米子市西町86番地

TEL:0859-38-6547  FAX:0859-38-6549

■運営事務局

アクティブ・プロ

〒683-0851 鳥取県米子市夜見町1895-3

TEL:0859-48-0700 FAX:0859-48-0600

E-mail:spn-cs62@act-p.net