参加者へのご案内


第62回中国・四国精神神経学会/第45回中国・四国精神保健学会は、現地開催を行うにあたりまして、下記のとおり感染対策を行います。ご来場いただく皆様におかれましてはご確認いただき、感染拡大防止にご協力くださいますようお願い申し上げます。

1.検温、マスク着用など入場時の対策

2.消毒、換気の徹底

 

<一部ハイブリット開催について>

・プログラムは全て現地開催いたします。

・一部セッションについては、ライブ配信を行います。(特別講演、シンポジウム、共催セミナー)

・会期後、セッションを録画したものをオンデマンド配信いたします。

※オンデマンド配信のないセッション、演題もございます。

・一般演題は現地開催のみです。ライブ配信・オンデマンド配信は行いません。

・参加登録いただいた方には、ライブ配信、オンデマンド配信用ID/パスをご案内いたします。

プログラム

現地開催

11月18日(金)・19日(土)

ライブ配信

11月18日(金)・19日(土)

オンデマンド配信

12月1日(木)~12月21日(水) 

特別講演 1・2
シンポジウム 1~4
ランチョン・イブニングセミナー 一部
一般演題

参加登録方法

【オンライン参加登録】こちらからご登録いただけます(カード決済のみ)。

 

【現地参加登録】現地会場にてご登録いただけます(現金決済のみ)。

受付日時:11月18日(金)8:00~17:00

11月19日(土)8:30~16:00

受付場所:米子コンベンションセンター 1F 情報プラザ

 

オンライン参加受付期間

現地参加・ライブ配信参加・オンデマンド配信視聴

2022年10月11日(火)~11月14日(月)

 

オンデマンド配信視聴

2022年11月22日(火)~12月18日(日)

オンライン参加視聴方法

・トップページ「WEB会場」ボタンをクリックしてWEB会場へログインいただけます。(ログインの際にID/パスワードが必要です)

・WEB会場でご視聴されたいプログラムを(時間になりましたら)クリックいただくと、Zoomが起動しご視聴いただけます。

・Zoomの使用法は下記のマニュアルをご参照ください。

 

ダウンロード
zoom参加者マニュアル.pdf
PDFファイル 1.1 MB

参加費、プログラム・抄録集販売など

中国・四国精神神経学会 5,000円
 中国・四国精神保健学会  2,000円
初期臨床研修医・学生 無料
プログラム・抄録集(現地販売) 1,000円
プログラム・抄録集(発送販売) 1,150円

・オンライン受付の方は、参加証・領収書は、決済完了メールでご案内するリンクからダウンロードできます。
・オンライン受付の方で、現地参加される際は、ダウンロードしたネームプレートを学会当日にご持参ください。
・参加証・領収書の再発行はできませんので大切に保管してください。
・会場内では必ずネームプレートを携帯してください。
・初期臨床研修医・学生の方は、現地受付のみとなります。
・学生の方は現地受付時に学生証をご提示ください。

日本精神神経学会 精神科専門医 資格更新単位

●第62回中国・四国精神神経学会による単位
・参加者はプログラムの最初から最後まで受講されることを原則としています。
・学会参加にて3単位を上限として単位取得可能です。
・対象セッションを視聴した方が参加単位付与の対象となります。(特別講演1~2、シンポジウム1~4)
 
【現地参加による単位申請方法
総合受付にて受付いたします。単位取得を希望される先生は、会員カードをご持参ください。
(会員番号が必要となりますので、会員カードをお忘れないようご持参ください) 
・下記フォームからの登録はご不要です。
 
【WEB参加による単位申請方法
WEB視聴者で単位付与を希望される方は、下記の登録フォームにて手続きを行ってください。
・WEB視聴者の方につきましては、対象セッションへのログイン情報をもとに単位付与の手続きを行います。
(ライブ配信・オンデマンド配信共に付与の対象となります)
※Zoomでの表示名はご登録の氏名としてください。ニックネームなど、氏名等と異なる名前で表示されている場合、単位申請できませんのでご注意ください。
※プログラム終了後、退出される際は必ず画面右下の「退出」ボタンからご退出ください。「×」ボタンからご退出されるとログイン情報が取得できない場合があります。

【WEB参加 単位申請 登録期間

12月21日(水)まで

※日本精神神経学会精神科専門医資格の更新に必要な単位について

1)中国・四国精神神経学会は、日本精神神経学会精神科専門医資格の更新に必要な単位においてB群に分類されております。

2)単位に関しましては、すべて日本精神神経学会公表の基準に準じて取り扱いさせていただきます。

3)第62回中国・四国精神神経学会の参加・発表により取得できる単位

精神科専門医更新単位:3単位

単位に関する詳細につきましては、日本精神神経学会にお問い合わせください。

各種単位・ポイント

本会の参加により、下記単位・ポイントの申請が可能です。
単位・ポイントの申請については、各学会ホームページ等をご確認の上、ご自身でお手続きをいただきますようお願いいたします。
 
●日本看護協会 専門看護師・認定看護師・認定看護管理者 自己研鑽ポイント
●日本認知症ケア学会 認知症ケア専門士 更新単位
●日本精神科看護協会 精神科認定看護師 活動実績ポイント

日本看護協会

専門看護師・認定看護師・

認定看護管理者

更新審査の際、研修実績および

研究業績等として申請可能

詳細は、日本看護協会ホームページ

https://www.nurse.or.jp/

をご覧ください。

日本認知症ケア学会

認知症ケア専門士

更新申請の際、参加は3単位、

発表は1単位として登録可能

詳細は日本認知症ケア学会

d-care.senmon@nqfm.ftbb.net)へ

お問い合わせください。

日本精神看護協会

精神科認定看護師

更新審査の際、参加は2点、

発表(筆頭演者)は5点、

発表(共同著者)は2点としてカウント可能

詳細は日本精神科看護協会

(TEL:03-5796-7033)へ

お問い合わせください。


ランチョンセミナー・イブニングセミナー

整理券の配布はございません。セミナー入場時にお弁当をお受け取り下さい。

PC発表データの受付

セッション開始30分前(朝一番のセッションは15分前)までにPC受付にて、発表データの試写ならびに受付をお済ませください。
 
受付日時:11月18日(金)8:00~18:00
11月19日(土)8:30~16:00
 
受付場所:2F 国際会議室ロビー

クローク

受付日時:11月18日(金)8:00~18:40
11月19日(土)8:30~17:30
受付場所:1F 情報プラザ

駐車場のご案内

ビッグシップ前駐車場(米子駅前簡易駐車場)に駐車された方は駐車券をご持参ください。
会場内に設置いたします、割引認証機にお通しいただきますと、開催時間内は駐車料金が無料になります。
※その他の近隣有料駐車場の割引は適用されません。

その他

1)会場内では、携帯電話をマナーモードに設定してください。
2)会場内は全館禁煙です。
3)会長の許可の無い掲示・展示・印刷物の配布・録音・写真撮影・ビデオ撮影は固くお断りいたします。

■学会事務局

鳥取大学医学部脳神経医科学講座 精神行動医学分野

〒683-8503鳥取県米子市西町86番地

TEL:0859-38-6547  FAX:0859-38-6549

■運営事務局

アクティブ・プロ

〒683-0851 鳥取県米子市夜見町1895-3

TEL:0859-48-0700 FAX:0859-48-0600

E-mail:spn-cs62@act-p.net