座長・演者の皆様へ


進行情報

セッション 発表/講演 質疑 総合討論 現地登壇 WEB登壇
特別講演1・2  60分(質疑含む)
シンポジウム1 20分 5分 20分
シンポジウム2 20分 5分 20分
シンポジウム3

15分

5分 20分
シンポジウム4

20分

5分 20分
一般演題

10分

5分

1)現地登壇

・発表終了1分前と、終了・超過時にはお知らせします。円滑な進行のため、時間厳守でお願いします。
・演台上には、モニター、マウス、キーボード、レーザーポインターを用意します。演台に上がると、最初のスライドが表示されますので、その後の操作は各自で行ってください。
・WEBライブ配信となるセッションでは、現地登壇者もレーザーポインターではなく、マウスでの操作で行ってください。

 

2)WEB登壇 ※特別講演・シンポジウムのみ

 ・時間管理は各自でお願いします。

座長の皆様へ

1)現地登壇

・担当セッション開始予定時刻の15分前までに、会場内前方の「次座長席」にご着席ください。

 

2)WEB登壇 ※特別講演・シンポジウムのみ

・WEB登壇いただく方は、ご自身のPCでZoom(WEB会議システム)を使用してセッションにご参加いただきます。
・リハーサルはセッション開始40分前を予定しております。ご案内するZoom URLにてZoomにご入室のうえ、待機してください。
 ※インターネットの繋がる通信環境のよい場所でご参加ください。(有線LAN推奨)
・ご登壇用Zoom URLは個別にご案内いたします。
ダウンロード
zoom演者・座長マニュアル.pdf
PDFファイル 1.4 MB

発表者の皆様へ

1)利益相反の開示(第62回中国・四国精神神経学会の発表者のみ)

・中国・四国精神神経学会では臨床研究の学会発表での公明性を確保するため、「発表者」の利益相反状態について自己申告を行っていただくことになりました。
・筆頭演者(発表者)は、発表と関連する事項につきまして、演題発表時に過去1年間の利益相反状態を開示してください。なお、共同演者のものは開示不要です。
・発表スライドの冒頭部にて開示してください。開示例は下記の様式をご参照ください。
・利益相反【なし】の場合も必ず【なし】として記載をしてください。

2)現地登壇

・セッション開始30分前(朝一番のセッションは15分前)までにPC受付(2F 国際会議室ロ ビー)にて、発表データの試写ならびに受付をお済ませください。
・発表時間の10分前までに、発表講演会場内の次演者席にご着席ください。
 
<データ発表の場合>
・作成に使用されたPC以外でも動作確認を行っていただき、USBフラッシュメモリーでご持参ください。
・学会で準備いたしますPCはWindows10 Microsoft PowerPoint 2010・2013・2019です。
・スライドの画面サイズは16:9/HD(1920×1080)で作成ください。
・フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐため下記フォントを推奨します。
MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝
Arial、Century、Century Gothic、Times New Roman
・発表は、演者ご自身で演台上に設置されているマウス・キーボードを操作して進めてください。
・発表者ツールは使用できませんのでご注意ください。(iPadを使用しての発表もできません)
・次演者の方は、前の演者が登壇後、すぐに次演者席へお着きください。
・発表データは学会終了後、事務局で責任を持って消去いたします。
<PC本体持込による現地発表の場合>
・Macで作成したものと、動画を含む場合は、ご自身のPC本体をお持ち込みください。
・会場で用意するPCケーブルコネクタの形状はHDMI  (図参照)です。この出力端子を持つPCをご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必ずご持参ください。電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。
・再起動することがありますので、パスワード入力は“不要”に設定してください。
・スクリーンセーバーならびに省電力設定は、事前に解除しておいてください。

3)WEB登壇 ※特別講演・シンポジウムのみ

・WEB登壇いただく方は、ご自身のPCでZoom(WEB会議システム)を使用してセッションにご参加いただきます。
・リハーサルはセッション開始40分前を予定しております。ご案内するZoom URLにてZoomにご入室のうえ、待機してください。
 ※インターネットの繋がる通信環境のよい場所でご参加ください。(有線LAN推奨)
ダウンロード
zoom演者・座長マニュアル.pdf
PDFファイル 1.4 MB

一般演題発表者の皆様へ

・開催当日に現地発表のみです。ライブ配信・WEB登壇はございません。現地へお越しいただくことができない場合、発表動画を作成し事前にご提出ください。開催当日、口演会場で発表動画を流します(質疑応答はございません)。
・発表動画データの提出と、現地開催までにオンライン登録のお支払いをもって、発表したものとみなします。(オンライン登録の確認ができない場合、発表動画は流しません)
・データの作成方法・提出方法につきましては、以下よりお願いします。

■学会事務局

鳥取大学医学部脳神経医科学講座 精神行動医学分野

〒683-8503鳥取県米子市西町86番地

TEL:0859-38-6547  FAX:0859-38-6549

■運営事務局

アクティブ・プロ

〒683-0851 鳥取県米子市夜見町1895-3

TEL:0859-48-0700 FAX:0859-48-0600

E-mail:spn-cs62@act-p.net